運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

三年前に今の一千三百万円に二十五年ぶりに引上げをさせていただいた以降三年間の間に、郵便貯金個人貯金の残高の伸び率を見ますと、ほかの業態よりも低い水準で安定して推移していることからも、今までも資金シフトは生じてございませんし、今回の見直しによりましても、これまでの預金者行動前提とする限りにおいては、そんな極端な資金シフトは起こり得ないのではないかというふうに考えているところでございます。  

南俊行

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これは、総務省として主張してまいりました利用者利便重要性や、これまで資金シフトが起きていないというエビデンスを考慮いただいた結果だと考えております。  総務省としましては、郵政民営化委員会意見を踏まえ、現在、制度改正に取り組んでいるところであり、利用者の皆様が四月から新たな限度額でゆうちょ銀行を御利用いただけるよう、引き続きしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  

巻口英司

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

そういった中で、この限度額については当面資金シフト状況を見よう、民間金融機関からゆうちょ、かんぽにどれだけシフトするかを見てまた第二弾を決めるということになっておりますが、先般、九月二十九日の郵政民営化委員会岩田委員長記者会見で、資金シフトについては、貯金は若干ふえているが、過去のトレンドからの影響であって限度額影響ではない、他の民間銀行貯金がふえているため、シェアはむしろ低下しているのではないか

高井崇志

2010-03-23 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

このために資金シフトはそんなには大きくないというのが現状だと思います。  仮に今三千万円に上限を引き上げた場合に、ある程度資金量が増える可能性があって、その場合には、運用としては、どちらかというと貸出しよりは国債運用といいますか債券運用が多めになるだろうというふうに思いますので、そうなった場合には多少長期金利下方圧力といいますか、上昇を抑えるような圧力に働く可能性があると思います。  

深尾光洋

2009-04-07 第171回国会 参議院 総務委員会 第11号

郵貯簡保金利改定を遅らせたために資金シフトが起こったというふうなことが過去事実、ファクトとしてあるわけですね。  ですから、それに対応して自由化していかなきゃいけないということであって、カジノ資本主義日本資金を、郵貯簡保資金を投入せよということではありませんので、そういうつもりではございません。

吉田和男

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

こういった方向性を受けて、アメリカが一九八五年から十五年間続いたように、今後は貯蓄から投資へという大きな資金シフトが起きるものと考えておりまして、既にそういったことを見越して外国人日本の株を買ってきておる一つの要素であろうと思います。今後は大いに期待していただいて結構ではないかと思っております。

越田弘志

2005-10-26 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

それから、余剰資金がニューヨークのストックマーケットやエクスチェンジマーケットに行かないで、オイルマーケットの方に行った方がどうももうかりそうだといって、資金シフト石油マーケットの方に行っているということも結果的にあるようでございます。そういうものが複合的になって、世界じゅうで影響を受けている。  

中川昭一

2005-04-07 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

舛添要一君 今のその原油高状況インフレ要因一つになるんですけれども、先ほど総裁、デフレからの脱却というか、一番我々の大きな懸念事項ですけれども、私は若干注目しているのは、ペイオフで、先ほど金融資産の話しかしませんでしたけれども金融資産から実物資産へのマインド的に資金シフトが起こるのかどうなのか。そうすると、資産デフレの解消に少しはプラスになるかもしれない。  

舛添要一

2005-04-07 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

その結果、現在の時点では個別の金融機関あるいはその業態をまたがる資金シフトということは見られておりません。金融機関資金繰りも個々に見まして引き続き極めて安定的に推移しているというふうに思っております。また、短期金融市場も総じて落ち着いた状況を保っておりまして、銀行の株価もどちらかといえば堅調に推移しているという状況でございます。  

福井俊彦

2005-03-18 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

を、今までもいろいろ総合課税総合累進課税というのはもう延々議論されてきたわけですが、金融所得を含めたすべての所得総合累進課税にしていくというその考え方は、そうしますと垂直的な公平は確かに確保されるんだと思いますが、そういう投資というものを進めていこうという観点に立って考えますと、同じ金融商品について税引き後収益の納税者間の差異が生ずることによって中立が損なわれないかとか、あるいは海外などへの資金シフト

谷垣禎一

2004-10-29 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういったことが、これは金利上昇はマクロで起きるわけですから、個別金融機関がターゲットではなくて、全国一斉に急にそういった資金シフトが起きることも想定できなくはないと思います。  現在のマニュアルづくりといいますか、将来の対応において、このリスクはどういうふうに対応されるおつもりでしょうか。

津村啓介

2004-10-29 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

なぜなら、新しい金融商品ということであれば、そこに従来の定期預金なり普通預金から資金がシフトする可能性があるわけですけれども、そういった資金シフトペイオフ解禁と同時に急激に起こるということであれば、それは個別金融機関経営という観点からも、あるいは金融市場での運用という面からもある種のリスクになるわけです。  

津村啓介

2002-12-03 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

参考人田附良知君) ただいまお話しの資金シフトでございますが、やはりじりじりとそういう状況が続いておるというのが現状でございます。  解禁延期につきましては、あくまで景気の回復がはっきりと見えるまで、回復が確認されるまで決済性預金については全額保護を付けてほしいということを要望いたしております。  

田附良知

2002-11-15 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

もとより私どもといたしましても、それまで日夜経営健全性維持確保経営体力、体質の強化に努力をしている、そのことが一番のペイオフ対策であろうというふうに思いましてやってきていたわけでありますが、あのような形での資金シフトというものは、今もお話ございましたけれども、私ども経営努力をオーバーした、超えた、何か違う次元の現象のような気がいたしておりまして、もとより私ども、これからも努力はやりますが、どうもそういうような

長野幸彦

2002-11-13 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

委員の方から、郵便振替口座ぱ・る・るのお尋ねだというふうに思いますが、これは、郵貯において、郵便振替口座以外の口座については一千万の預け入れ限度額が適用されている一方、郵便振替口座と競合する民間決済用預金については、今御審議をいただいております預金保険法等改正法案により全額保護をされる、そういう措置を講ずるということを考えておりますので、本法律案が成立することを前提考えれば、郵貯への資金シフト

伊藤達也

2002-07-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第24号

どうも今のような情勢のもとにおいて全面的なペイオフ解禁するとすると、かなり特に中小金融機関から大幅な資金シフトというものが起きる、あるいは、風評被害等がこれに絡まって金融機関の倒産を招くこともあるんじゃなかろうか、そのことがまた中小企業に対していろいろな面で大きな影響を与えるおそれがあるんじゃないかということでありますので、これを簡単に予定どおりにやるということについてはいろいろ問題点があるということで

相沢英之

2002-07-10 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第13号

既にことし、定期預金等は実施をされておりますが、今、その定期預金ペイオフ解禁の中で問題が起きているのは、地域金融機関から大手銀行資金シフトが起きている。当然、経営体力の弱い地域金融機関においては、預金者の不安が大手にシフトされまして、預金流出という、こういう事態が起きているわけですね。

山名靖英

2002-06-27 第154回国会 衆議院 総務委員会 第25号

黄川田委員 大臣から、大きな資金シフトがないということ、あるいはまた地域金融機関合併ですか、今、総務省は市町村の合併をしておりますから、合併特例債であるとか合併に伴う措置であるとか、いろいろお考えでしょうけれども、総理の私的懇談会のメンバーで金融問題の専門家であります翁日本総研主席研究員でありますけれども、この方は、郵政公社金融市場に与える影響が大きく、我が国金融システム全体の観点から、金融監督当局

黄川田徹

2002-03-06 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

ただ、中長期的に見まして、国内投資家海外への大幅な資金シフト国債金利の急上昇というのは回避するように、私どもも注意をしていかなければならないと考えております。  そのためには、一つは、財政構造改革に積極的に取り組むことによりまして、財政の規律を確保する、国債の信認を維持するということがあると思います。  

寺澤辰麿